グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2010年03月27日

誰にもいいねと言って貰えないから

なんとか記念日とか言うとでも思ったか、
こんちくしょう!


そんなわけで、
とある種苗交換会に参加すべく千葉まで行った阿栗。
犬吠で新しく出来たらイオン見つけたわけ。
そしたらあるわけ(ももいかおり風に)

犬吠ワオン。


何このイカした試み。

これは犬山ワオンとか出てくるな。

(何人かに見せてもなんとも反応もらえなかったから、
寂しかったのね。)  
タグ :犬吠ワオン


Posted by 阿栗 旬 at 20:08Comments(1)亀八ダイアリー

2010年03月04日

トライポット

自立してます。
  


Posted by 阿栗 旬 at 20:57Comments(4)亀八ダイアリー

2010年03月04日

ロマネス子

ロマネス子が怒ると、こんな感じになります。
普段は普通のブロッコリーなんですが…


うそです。

  


Posted by 阿栗 旬 at 13:09Comments(0)亀八ダイアリー

2010年03月01日

今日から2年目入ります。

昨年3月1日にスタートした亀八(当時はくるまるしぇって名乗ってましたが)
が、今日で2年目に突入しました。

この1年、ずいぶんと皆様に助けられて、
いろんなところで出店させてもらったり、
買ってもらったり。

外で出店してて、寒すぎて風邪ひいたり、
雨とか雪とか、
やっぱり1年もやりゃあいろいろとありました。

移動販売やりたいっていう何人からかメールが来たり、
ありがたいことに新聞にのっけてもらったり。

あ~。

どうもありがとうございます。
それでは2年目の亀八もよろしくお願いします。

店主:阿栗旬
  


Posted by 阿栗 旬 at 19:43Comments(0)亀八ダイアリー

2010年02月09日

ほしいもん☆

もう、この干し芋がほしいもんとおっしゃる方が続出でおま。

この柔らかさと甘さが未体験の干し芋ワールドにあなたをいざないます。
  


Posted by 阿栗 旬 at 19:30Comments(0)亀八ダイアリー

2010年02月01日

店がオープンしました



今日からお店がオープンします。

高崎市北原町25の3

時間9:00〜18:30

休み 木曜日 日曜 祝祭日

  


Posted by 阿栗 旬 at 15:32Comments(4)亀八ダイアリー

2010年01月23日

シネマテークさんで行商中

こじゃれた感じにしたいんですけど、
いかんせん幼少期からずっとセンスないと言われ続けてきた男なわけで、
この辺が限界でした。
そんなわけで会いに来てください。
  


Posted by 阿栗 旬 at 11:45Comments(0)亀八ダイアリー

2010年01月23日

【出店】シネマテークたかさき

1月23日つまり今日!
シネマテークたかさきさんの前で行商します。

http://takasaki-cc.jp/info/14386

10時30分頃には、いる予定です。
多分、5時30頃までいると思います。
寒くて心が折れたら、帰ります・・・。

イートリップっていう映画の公開イベントですよ~。
今日が公開初日ですよ~。

是非どうぞ~。  


Posted by 阿栗 旬 at 01:31Comments(1)亀八ダイアリー

2010年01月19日

臨時ニュース

最近お見かけしてなかったてんとう虫さんですが、
白菜にしがみついているところを地元住民の手によって保護されたようです。

寒さで動きが鈍くなっており、住民は「こんなにヨロヨロしていては転倒してしまうのではないか?てんとう虫だけに」
と保護に至った経緯について話しています。
  


Posted by 阿栗 旬 at 18:55Comments(0)亀八ダイアリー

2009年12月22日

冬至なわけで

ユズ湯で体にゆうずうが効くようにってな意味があるみたいっすよ。

今日お買い上げの方にプレゼントしています〜。
  


Posted by 阿栗 旬 at 15:37Comments(0)亀八ダイアリー

2009年12月19日

何つながり?

私、甲田崇恭っていう名前なんですわ。
崇恭って書いてたかゆきって読むの。

この世にこの名前は一人だろ、みたいに24年生きてきたんです。

どっこいいるんですわ。同じ漢字、読み方で。一人は同学年。


同姓同名で集まって飲み会してます、
ってのテレビでみたことあるんですけどね。
そんな感じで会ったら話盛り上がりそうだなぁと。

同じ名前背負ってその人がどういう人生歩んで来たかなんてすごく興味あるじゃない?

mixiにコミュニティってのがあるわけだけど、
例えばそこには1985年3月9日生まれみたいなつながりとかあるわけ。

その人から出てる「つながりの糸」みたいなんはもう、無数にあるわけね。

mixiのコミュニティの数以上にある。


うん、まぁそういうことだ。

分かるな?

一からか?一から言わないとだめか?

追伸
そんだけ会話の糸口があるにも関わらず、
僕の会話が続かないのはどうしてですか?
  


Posted by 阿栗 旬 at 08:29Comments(1)亀八ダイアリー

2009年12月15日

ガッキーこと

干柿結衣です。

群馬出身です。シワシワに見えるけど中はとってもSweet☆
アタシ脱いだらすごいんです的なやつです。
この子、売れっ子になるかしらね?
  


Posted by 阿栗 旬 at 18:43Comments(4)亀八ダイアリー

2009年12月08日

大葉春菊

別に大葉みたいな味がするというわけではありません。

味は普通の春菊よりもマイルドな?まろやかな?感じです。
旨味も濃い気がします。

エコファーム松岡 作
  


Posted by 阿栗 旬 at 12:22Comments(1)亀八ダイアリー

2009年12月04日

八戸小唄

亀八の「八」は、
出身地八戸の八だったり、
八百万だったり、八百屋だったり、
末広がりの八だったりするわけです。

そんなわけで、我が郷土が誇る八戸小唄がまさかの無料ダウンロードできるから、
みんな聞いてくんろ!

盆踊りではよく流れてる気がする。
「八幡馬のうた」ってのも名曲だからどっかで調べて聞いてくれ。

八戸小唄
http://myn.north-tohoku.gr.jp/kodawari/db06-m003-t001.php3  


Posted by 阿栗 旬 at 23:58Comments(1)亀八ダイアリー

2009年12月01日

一番乗り!トリュフだよっ、おっかさんっ!

普段「今月のらあめん」を頼んでもブログのアップまではしなかった私ではありますが、
一番乗りと言われちゃあ黙っちゃおけねぇよ。

一番だ!


というわけで、
トリュフが乗ってるよ。

何それ?
チョコレート?

という奴さんは、
おととい来やがれ。
ユズとかうまい。
あんかけとかありがたい。
トリュフはセレブ。
そんな一番のレポートでした。
  


Posted by 阿栗 旬 at 20:14Comments(0)亀八ダイアリー

2009年11月24日

リモーネ

高校の頃、坊主だった頃があって、
頭の形がレモンみたいなんで、リモーネって呼ばれてた、
という僕の青春。

そんなわけで、青春のように甘酸っぱい思いをしたい方は是非どうぞ。
グリーンレモンはすっきりしてる感じがします。
  


Posted by 阿栗 旬 at 18:56Comments(1)亀八ダイアリー

2009年11月22日

農業まつり行こうとしたんだけど

もう終わってたのよね。

15時まで、て。

  


Posted by 阿栗 旬 at 15:28Comments(1)亀八ダイアリー

2009年11月21日

ユニクロ行ってきたわけなんだけど

60周年だっつんで、6時からやってたわけなんですよね、ユニクロ。

ヒートテックが先着200名で600円だというわけで、是非とも欲しかったわけなんですよ。いつまでも夏用のジーンズで行商するから寒いわけよ(先にパンツ買えよ)


…寝坊したよね。

はっきり言って、朝早いから思いの外、空いてたということ以外はなんもなかった。

高崎市民嘗めてた。
7時でも余裕だろ、くらいに考えてた。

ちなみに亀八だからといってタートルネックは着ません。
  


Posted by 阿栗 旬 at 08:39Comments(2)亀八ダイアリー

2009年11月17日

雨だけどオープンしてるよ

こんだけ一日中雨が降りながらの行商、
アタシ、はぢめてぢゃないかしら?

雨の中佇む亀八ちゃんが不憫でならないっ☆ っていう女子は僕の心を温めに来て下さい。

あっ、警察じゃん。
やっ、不審なモノじゃないですっ、いや、ほん




  


Posted by 阿栗 旬 at 18:59Comments(3)亀八ダイアリー

2009年11月10日

金糸瓜のおつくり

なんとも和食チック!
旨そうだす。
  


Posted by 阿栗 旬 at 21:17Comments(2)亀八ダイアリー