2009年05月19日
ワラビのあくを抜く
山菜が美味しい季節ですね~。
今のうちに楽しんでおきたいところなわけですが・・・
ワラビってめんどくさいよね~。
なんかね~。
アクの抜き方が面倒なのよね~。
というわけで、
24歳男子の阿栗旬でもできるのだよ、というところを見せ付けてくれるわ!

ワラビです。
一応、重曹もつけて売ってますので安心よね☆

長いので切る。オラッ!

地下マーケット(バリュー)で手にいれた怪しい白い粉(重曹)を使います。
目安としては1リットルのお湯あたり小さじ1くらいらしいよ。
多いと苦いそうです。
やったこと無いから知らん。

一応全体にまぶすよう努力はしたつもり。

熱湯をぶっ掛ける。
熱いっ!熱いよっ!!

落し蓋するらしい。
そんで、一晩。
水でよ~くすすいで完了らしい。
アクが抜け切らなかったら、
もう一度手順1からどうぞ。
買ったらすぐ調理してね。
今のうちに楽しんでおきたいところなわけですが・・・
ワラビってめんどくさいよね~。
なんかね~。
アクの抜き方が面倒なのよね~。
というわけで、
24歳男子の阿栗旬でもできるのだよ、というところを見せ付けてくれるわ!

ワラビです。
一応、重曹もつけて売ってますので安心よね☆

長いので切る。オラッ!

地下マーケット(バリュー)で手にいれた怪しい白い粉(重曹)を使います。
目安としては1リットルのお湯あたり小さじ1くらいらしいよ。
多いと苦いそうです。
やったこと無いから知らん。

一応全体にまぶすよう努力はしたつもり。

熱湯をぶっ掛ける。
熱いっ!熱いよっ!!

落し蓋するらしい。
そんで、一晩。
水でよ~くすすいで完了らしい。
アクが抜け切らなかったら、
もう一度手順1からどうぞ。
買ったらすぐ調理してね。
Posted by 阿栗 旬 at 23:48│Comments(2)
│亀八ダイアリー
この記事へのコメント
やりすぎると、溶けちゃうから気をつけて~(´-∀-`;)
我が家は灰でアク抜きしてます。
我が家は灰でアク抜きしてます。
Posted by ピエール嫁 at 2009年05月20日 08:38
ピエール嫁さん>
無事アクは抜けたのですが、
どうも固いです~。
煮てみます・・・。
無事アクは抜けたのですが、
どうも固いです~。
煮てみます・・・。
Posted by 阿栗旬 at 2009年05月20日 23:04